44こいぬパン


44.  こいぬパン

44 こいぬパン


こいぬのかわいらしさは、だれもがみとめるところですね。


いぬをかっていないこは、ぬいぐるみにひもをつけて、家のなかでひっぱって、つれてあるくのが、なんともたのしいのです。


かこ先生はあさとゆうがた、じぶんのうんどうをかねて、いぬのせわをしていました。


わたしのかわいいナミちゃん』(偕成社)より

ひだりしたで、こいぬをみあげているのがナミちゃん。

かこ先生は藤沢(ふじさわ)の家で50年ちかくのあいだに、ナミちゃんをはじめ6ぴきのいぬをかっていました。


うえのしゃしんで、かこ先生がだっこしているこいぬをモデルしたおはなし「ゴロちゃんがきた日」をています。

『お話こんにちは11がつのまき』(偕成社)より


こいぬだけではありませんが、どうぶつをかうときのこころがまえも大切ですね。

『こどものカレンダー3がつのまき』(偕成社文)より

『あなたのいえ わたしのいえ』(福音館書店)より

『こどものカレンダー5がつのまき』(偕成社)より

『お話こんにちは9がつのまき』(偕成社)

かこ先生はこどものえをかくときは、かならずといってよいほど、いぬやねこなどのどうぶつもいっしょにかいています。

それはこどもたちがどうぶつがだいすきだからです。『こどものカレンダー 4がつのまき』(偕成社より

『こどものカレンダー 3がつのまき』(偕成社)より

どうしていそいでいるのでしょうか。「こいぬのワルツ」がはじまるそうです。

『あそびの大事典』(農文協)より

こいぬのワルツ『こどものカレンダー6がつのまき』(偕成社)より

小犬のワルツ.mp3

クリックして「こいぬのワルツ」をおたのしみください。

それではきょうはこのへんで。


(ごちゅうい:パソコンかiPadでないとうまくみえないことがあります。)