41たけのこパン


41たけのこパン

41 たけのこパン


かこ先生のおかあさんは、京都(きょうと)にすんでいたので、春(はる)になると、ほったばかりのかわがついたたけのこをおくってくれました。


やわらかなひめかわに種(たね)をとったた梅干(うめぼし)をいれて三角(さんかく)につつんだものをかどからチュウチュウとすって、たのしんだのは先生のむすめさんたちでした。






『こどもの行事 しぜんと生活6月のまき』(小書店)には、そのつくりかたや、かわやほそタケをつかったあそびがでています。

たけのこはこんなふうにでてきます。だんめんをみるとよくわかりますね。

じめんがふくらんできて、たけのこのさきがじめんからでたかでないかのころに、ほりだすのがいいそうです。

『地球』(福音館書店)より

たけのこのたべかたについて『まま人参いもパパだいこん』(農文協)にくわしくかいてあります。

(うえ)おいしそうですね。かこ先生は、たけのこごはんや、わかめとにたものをよくたべていました。

『まま人参いもパパだいこん』(農文協)より

(した)こんなに大きくなったものはたべるにはかたいですし、ひっぱってぬくのはむずかしいのです。あっというまに、たけのこはそだちます。

『こどものカレンダー6がつのまき』(偕成社)より

『ぬればやまのちいさなにんじゃ』(復刊ドットコム偕成社)には、ちいさなにんじゃが、ひにひにせがのびるたけのこを とびこえるれんしゅうをして、しゅぎょうをするようすがえがかれています。

たけのかわをつかったぞうりもつくれるそうです。みずにつよいですね。

『さわやかなたのしいあそび』(復刊ドットコム)より

『こどものカレンダー6がつのまき』(偕成社)には「たけのこぬき」というあそびがでています。おもしろいですよ。

それではこれで「たけのこパン」のせつめいはおしまいです。

『原子の探検 たのしい実験』(偕成社)より