31.  てんとうむしパン


31.  てんとうむしパン

31 てんとうむしパン


むしがにがてでも、てんとうむしをゆびにのせて、あそんだことがあるのでは?


せなかについているまるのかずは、さまざまですね。


いろいろなしゅるいのてんとうむしがでてくる、たのしいおはなしのえほん、『からたちばやしのてんとうむし』(偕成社)があります。


ぼうしをかぶってステッキをもっているのが、にじゅうやほしてんとうむしの「だいじん」です。

いばりやで、ほかのてんとうむしからいやがられています。

『からたちばやしのてんとうむし』(偕成社)より

いろいろなことがおきると、てんとうむしたちは「だいじん」をおこらせないように、そうだんです。

あきにはおまつりのじゅんび、やがてふゆのなると、かれはのしたで、みんなであつまって、あたたかくなる春(はる)をじっとまちます。




このえは『こどものカレンダー6のまき』からです。

てるてるぼうずがさがっているということは、おてんきがよくないのでしょうか

てんとうむしは「おてんとうさまのおつかい」といわれて、はれをねがうことばがつたわっています。


『あそびの大事典』(農文協)には、こんなおもしろい「いろいろてんとうむし」がいますよ。



『こどものカレンダー7月のまき』(偕成社)より

うえ:『あそびの大事典』(農文協)より


した:『こどものカレンダー7月のまき』(偕成社)の「てんとうむしとばし」のさしえをパラパラマンガにしてみました。


てんとうむしがとんでいったところで、てんとうむしパンのおはなしはおしまい。