29.  とんぼパン


29とんぼパン

29 とんぼパン


かこ先生はこどものころ、とんぼをつかまえるのがだいすきでした。


つかまえて、はねについているせんをなぞって、ひとふでがきができるかどうかためしてみました。


それができると、はなしてあげたそうです。


先生がすきなきせつは秋(あき)で、秋(あき)のことをえでかくときには、赤(あか)とんぼがよくでてきます。


『とんぼのうんどうかい』(偕成社)は、あかとんぼのおはなしです。がっこうでうんどうかいをしたかえりみち、とんぼたちはコウモリにつかまってしまいますが、うんどいかいでしたことをヒントに、にげだすことができました。

ゆうやけのそらにまうトンボがかかれているのは、ほかにもあります。


『たいふう』(福音館書店)がとおりすぎて、しずかになったことがとんぼのすがたで、つたわります。

大きなだむのこうじをみまもるようにとんでいるとんぼは、はたらいているおじさんたちのおうえんをしているようです。

『だむのおじさんたち』(復刊ドットコム)より

とんぼがとんでいると、さわやかな青空(あおぞら)のすがすがしいようすがかんじられますね。

『コウノトリのコウちゃん』(小峰書店)より

やく3おくねんまえにいたとんぼは、たいへんおおきいもので、はねをひろげると75センチもあったそうです。


せかいでいちばんちいさいハッチョウトンボは日本にいます



かいぶつトンボのおどろきばなし』(小峰書店)より

にほんは、トンボの しゅるいが とても おおい くにです。

むかし にほんのことを 「アキツしま(とんぼの しま)」といっていたそうです。カをつかまえてくれる トンボは むかしから、だいじにされてきました。

ぶんとえは『あそぎずかん なつのまき』(小峰書店)より

とんぼについてのかがくえほん『かいぶつどんぼのおどろきばなし』(小峰書店)もかいています。

トンボはみずのなかでうまれ、やがて、くさのくきをのぼってみずからでると、はねがのびてひろがり、しっかりします。


大きい目(め)、がんじょうな口(くち)、うすくてつよいはねのひみつやからだのしくみやとびかたなどを、たいへんくわしくせつめいしています。


かこ先生はとんぼのようにとぶおもちゃをつくるのがすきで、くふうしていました。じょうずにとばすことができるつくりかたも『あそびの大事典』(農文協)にかいています

『だるまちゃんとてんぐちゃん』(福音館書店)のとんぼはわすれられないですね。

テレビパン  クイズのこたえ


「からすのパンやさん」におおいそぎでむかうテレビ局(きょく)の名前は

④カアカア・テレビ でした。