『からすのパンやさん』にでてくるパンをくわしくかいせつします
42 パンダパン
ジャイアントパンダが日本ではじめてこうかいされたのは1972年11月、『からすのパンやさん』(偕成社)がでる前(まえ)の年(とし)です。
上野動物園(うえのどうぶつえん)にはパンダをひとめ見(み)ようと、大勢(おおぜい)がつめかけて、おすなおすなのにぎわいでした。
そのなかに、むすめさんたちにせがまれてやってきた、かこ先生とかぞくもいました。
『せかいあちこちちきゅうたんけん』(農文協)より
『あそびの大事典』(農文協)にはカルタでとうじょうしています。
ざんねんながら、かこ先生の絵本には、ほとんどパンダのことがありませんが、『お話こんにちは夏6月の巻』(偕成社)「おかしなおかしな みじかいお話」にでてきますので、どうぞおよみください。
からすのおかあさん:「おとうさん、あたまをかかえてどうしたんですか?」
からすのおとうさん:「うーん、こまった、パンダについて、みなさんにおはなしすることがみつからないんだよ。こどもたち! これをみてひとこといってごらんなさい」
こどもたち:「はーい」「へーい」「ほーい」「わかりやした」
おかあさん:「あらあら、どろぼうがっこうのまねですね。」
おとうさん:「みんな、なにかいってごらんなさい。」
ちょこちゃん:「パンダパンだ!」
りんごちゃん:「パンダってパンだって!」
レモンちゃん:「パンダはパンだわ!」
おもちちゃん:「パンダよパンだよ!」
おあかさん:「パンダがパンだが・・・」
おとうさん:「パンダさんパンださん??? いやいやこれじゃだめだ!!
みんなありがとう。でも、きょうはこれで、おしまい、はやじまいだ!